Sponsored Link

いつまでたっても右折出来ない交差点

北海道の道はいつまでたっても右折出来ない?

北海道、特に札幌市内は「いつまでたっても右折できない交差点」が非常に多いのです。

多分生粋の道民の方は全く考えもしなかったと思います。

右折できない、正確にいうと「右折に非常に時間がかかる」理由は以下です。

 

札幌市内の大きな交差点でも右折レーンが少ない。

中心地に近い大きな道路の交差点でも以下のような箇所が非常に多いです。

(クリックで拡大します)

Usetsu

このような↑構造だと当然直進車はスムーズに走れず右折で待機している車があれば直進車は減速や停止するなどして回避をする必要があります。

直進レーンの左側にさらに直進/左折レーンがあると左側にはみ出すことになるので危険も大きいのです。

交通量が多い交差点でも右矢印の無いところも多い

交通量が多いところでは右矢印が必須だと私は思っていますが、設置されていないところも多いです。

時差式で曲がれるところもありますが、時差式は対向車が完全に停まった事を確認しないと極めて危険なので交通量の多いところには向いていないと思います。

信号無視の車があまりにも多い

これは別記事でも書いていますが北海道の人は信号無視があまりにも多くて驚きます。

信号機の見方を知らないのでは?と思うほどです。

ご存知と思いますが黄色になったら停車しなくてはいけません。

黄色=停止です。

ただし黄色で停止することによって危険が生じる場合や交差点内で停車してしまう可能性がある場合は通過を認められています。

こんなこと教習所の第一段階で教わっているはずなのに無視している車があまりにも多いです。

黄色どころか赤になっても突っ込んできます。

これでは北海道は事故が多くて当然ですが、そういう運転をするドライバーは「当然の運転」としか思っていません。

だから右折しようにも赤になっても直進車が多いのでなかなか右折できないのです。

これは右矢印がある交差点でも同様です。

信号を守る、ウインカーを出す、車間距離を守る、速度を出し過ぎないなど【教習所第一段階】レベルのことを無謀ドライバーには守ってほしいです。

そうでないと交通事故は減りませんし、そのような運転を日常的にしているドライバーは自分の運転が無謀だとかおかしいとかの意識はほぼ皆無だと思います。

そういうドライバーはそのうちテレビの「警察24時」のような番組に出演する羽目になりますよ!

以下の関連記事も参照して安全運転を心がけて下さい。

北海道での暗黙の交通ルール1

北海道での運転で一番注意すること

札幌の道路の特徴

T字路での注意(番外編)

右折に特化した話ではないのですが、信号機のあるT字路で注意して頂きたい事があります。

考えようによっては幹線道路が交わる大きな交差点のマナーよりも悪質な運転をするドライバーが結構います。

以下の図をご覧ください。

(クリックで拡大します)

T-giro

文で説明するより上の図を見た方が早いし判ると思います。

呆れ返る信号無視です。

この交差点に横断歩道があろうが、学校の目の前であろうが無視するドライバーがいます。

通常の大きな道路が交わる交差点の信号無視に比べたら比較的少ないですが、図のような事をやっても平気のへっちゃら、まるで「車来ていないんだから信号無視して何が悪い」みたいな感じです。

少なくても私は道外では見たことがありません。

T字路はマナーを守るドライバーはもちろん、歩行者も十分注意しなければいけません。


 

自分が無謀、マナー違反だと思っていないドライバーに気付かせるのは検挙されたり事故を起こすまで判らないと思いますが、事故を起こしたら取り返しのつかないことになるのです。

対物でも保険でカバーできない事もありますし、対人だったら相手が軽傷であっても大変大きな代償が待っています。

例えば以下のようなものです。

・刑事的制裁

・民事的制裁

・社会的制裁(退職に追込まれたり家族に迷惑も掛かる)

・行政処分(免許停止(または取り消し)など)

どんなに注意しても事故は起きる時には起きますが、最大限の注意を払って慎重に運転すれば仮に事故が起きても軽微で済むことが多いのです。

スポンサーリンク

サブコンテンツ
 

このページの先頭へ