Sponsored Link

路駐の車には要注意!

ビックリ仰天の北海道の路駐車

路駐は全国どこでも溢れていて決して良いことでありません。

しかし一時的に人を待つ、荷物の積み下ろし、タクシーの乗降などでやむおえない部分もあります。

でも札幌に来て路駐車でビックリしたことがいくつかあります。

本記事は私の人生の殆どを過ごした首都圏を基準にしていますので、他の地域の方はこの部分を加味されてお読みください。

 

あなたが車を路駐して運転席から出る時はどうしますか?

ミラーおよび目視で後方の安全を確認し、そーっとそーっとドアを開けるのではないでしょうか?

これは全国どこでも当たり前と私は思っていたのですが、少なくても札幌は違っていました。

 

全ての車がそうだとは言いませんが、路駐車の過半数はいきなりドアをドカンと開ける人が多いのです。

しかも後続車が迫っていても。

幸い私は接触されたことはありませんし、そのような事故を目撃したことがありません。

でも「わあ!危ない!」とひやひやする経験は何度もあります。

 

なんでいきなり大きくドアを開けるのか?まったく理解できないです。

2種免のプロドライバーであるタクシー運転手もそのようなドアの開け方をします。

 

さらに信じられないのは路駐した車の車道側に立って電話をかけていたり、他の人と車道側で話をしていたりするのです。

いつ他車に接触や追突されるかわからない状態です。

普通は歩道側の安全なところに移動して電話をかけるなりするのではないですか?

 

しかも路駐をする車も左側の縁石に触れるくらいまでの場所に停めず、割と道路の真ん中に近いところに停めます。

いくら北海道の道路が広いからと言っても「これはなあ・・・」と思うような車道側に停めます。

以前こちらの記事こちらの記事でも書きましたが、北海道の人はずっと広い道ばかり走って来たせいなのか車両感覚に乏しく、狭い道をギリギリのところで走るというのが非常に苦手です。

若い運転が上手そうなお兄さんでさえ道路の真ん中を走ったり、右左折もビックリするくらい大回りします。

そのような車両感覚のせいで路駐も縁石ギリギリに停めるという事が苦手なんだと思いますし、頭の中の感覚でもないんだと思います。

路駐車のマナーの極め付け

他のあちこちの記事で「道民は車線変更時に意地でもウインカー出さない」と書いています。

もう書き疲れたという感じです(そんなにたくさんの記事書いていませんが・・)

運転をすればウインカー出さない車ばかりで危ないし見ていて「お前に運転する資格はない!」と言ってやりたくなります。

 

でも田舎でも交差点の右左折や発進時にはウインカーを出す車が殆ど(ほぼ首都圏と同じ)なんです。

不思議でなりません。

 

路駐車は一部除き(長時間路駐していると思われる車以外)、ハザードを点けて停まっている車が殆どで発進の時も右のウインカーをたいてい出します。

しかし全体の2~3割くらいかな?と私見ですが、路駐時にハザードやウインカーも出していない、しかも発進の時もウインカー出さずにいきなり発進という車がいます。

これには本当に驚きます。

ウインカーを出さないこと自体が道交法違反ですが、後続車などに対して十分余裕があり、きちんと安全確認したうえでの事ならばまあ目を瞑ってもよいですが、とても安全確認していないような状態でいきなり本線に割り込んで来る車がいます。

タクシーもです。極めて危険です。後方安全を確認していないか、「俺はこれくらいならば大丈夫」という過信のいずれかなのでしょう。

 

だから都市部(特に札幌)では路駐車の横を通る時には最新の注意を払うようにしてください。

もちろん一番気を付けるべきは路駐している車のドライバーなんです。

スポンサーリンク

サブコンテンツ
 

このページの先頭へ